起業塾メンバー応募
当法人では『広島の未来を開く伴走型@外国人起業塾』として、広島県にゆかりのある高度外国人材の起業家を支援するべく、塾生、フェローを募集しています。詳しくは以下の募集案内をご覧ください。
【塾生とは?】
具体的なビジネスプランを持っており、2年後に広島で起業したい外国人留学生(元留学生も含む)
【フェローとは?】
広島での起業や地域課題に関心がある外国人留学生(元留学生も含む)

ひろしま外国人起業塾 会員規約
- 第1条 はじめに
-
- 当外国人起業塾は、広島県内における留学生(元留学生を含む)の起業支援と就職支援、及び留学生と県内企業等の協働支援を目的とし、一般社団法人グローカル人財ネットワーク(以下「当法人」といいます。)が運営するものです。
- この「ひろしま外国人起業塾会員規約」(以下「本会員規約」といいます。)は、当法人が提供するサービスを本会員が利用する際の一切の行為に適用します。
- 本会員規約は、本サービスの利用条件を定めるものです。本会員は、本会員規約に従い本サービスを利用するものとします。
- 第2条 定義
- 本会員規約において使用する用語の意義は、次の各号に定めるとおりとします。
- 「本サービス」とは、当法人が提供するサービスをいいます。
- 「本会員」とは、本会員規約を承諾のうえ所定の方法で入会の申し込みを行い、当法人が承認した個人をいいます。
- 第3条 入会、会員登録
-
- 本会員への入会を希望する者は、本利用規約の内容に同意した上で、当法人が指定した申し込みフォームに記入のうえ、当法人に提出するものとします。
- 登録された内容に変更が生じた場合は速やかに届け出るものとします。
- 届出に虚偽の内容を確認した場合、登録を無効とする場合があります。
- 第4条 会員の種別
-
- 本会員は、「塾生」、「フェロー」の2種類とします。
- 第5条 会員資格
-
- 1.本会員に「塾生」として入会できるのは、下記に該当する場合です。
- (1) 広島県内等の大学・短大・高等専門学校・専門学校に在籍する留学生
- (2) 過去、広島県内の大学等に在籍していた元留学生
- (3) 法人が適任と認めた留学生及び元留学生
- 2.本会員に「フェロー」として入会できるのは、下記に該当する場合です。
- (1) 広島県内等の大学・短大・高等専門学校・専門学校に在籍する留学生
- (2) 過去、広島県内の大学等に在籍をしていた元留学生
- (3) 当法人が適任と認めた留学生及び元留学生
- 3.次に該当する場合は入会が認められません。
- (1) 暴力団、組関係者、反社会勢力に該当する場合
- (2) 当法人が適さないと判断した場合
- 第6条 会費・利用料金
-
- 本会費は無料とします。ただし、有料サービスや参加費が必要なイベント・セミナー等については、別途利用料金を本会員負担とすることがあります。
- 利用料金は、別に定めるとおりとします。
- 利用料金の支払い方法については、別に定めるとおりとします。
- 第7条 利用環境の整備
-
- 本会員は、本サービスを利用するために必要なあらゆる機器、ソフトウェア、通信手段を自己の責任と費用において、適切に整備するものとします。
- 希望する本会員には、無償でノートパソコン一台を貸与します。本会員は自己の利用環境に応じて、コンピューター・ウィルスの感染の防止、不正アクセス及び情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を講じるものとします。
- 当法人は本会員の利用環境について一切関与せず、また一切の責任を負いません。
- 第8条 本会員の責任
-
- 本会員は、本会員自身の自己責任において本サービスを利用するものとし、本サービスを利用してなされた一切の行為及びその結果について一切の責任を負います。
- 本サービスを利用して本会員が行ったことに関する責任は、本会員自身にあります。当法人は本会員が本サービスを利用して行ったことについて、一切責任を負いません。
- 本会員が他人の名誉を毀損した場合、プライバシー権を侵害した場合、許諾なく第三者の個人情報を開示した場合、著作権法(昭和45年法律第48号)に違反する行為を行った場合その他他人の権利を侵害した場合には、当該本会員は自身の責任と費用において解決しなければならず、当法人は一切の責任を負いません。
- 第9条 登録の停止
-
- 当法人は、本会員が下記に該当する行為を行った場合、理由の如何に関わらず会員の登録を取り消すことができるものとします。
- 1.法律に反する行為
- 2.公序良俗に反すると当法人が判断した行為
- 3.暴力団関係者及びそれに関する一切の事業
- 4.政治活動及び宗教活動
- 5.マルチ商法及びそれに関連する恐れのある事業及び投資商材の販売
- 6.不正なアクセス
- 7.提出書類に虚偽があった場合
- 8.当法人や他の会員、第三者に損害を与える恐れがあると判断した場合
- 9.他の会員に不安または混乱をもたらす可能性のある行為を行った場合
- 10.本会員規約に反する行為があった場合
- 11.その他当法人が不適当と認めた場合
- 第10条 休止
-
- 本会員は、会員資格の休止を希望する場合、休止される期間を申告するものとします。
- 休止される期間を過ぎると、会員利用は自動再開となります。
- 再開時は、すべてのサービス内容と登録データを引き継ぎます。
- 第11条 退会
-
- 本会員が退会する場合は、当法人に所定の退会届を提出するものとします。
- 第12条 サービスの変更等
-
- 当法人は、当法人の都合により、本サービスを予告なしにいつでも任意の理由で追加、変更、中断、終了することがあります。
- 第13条 サービスの一時的な中断及び利用制限
-
- 当法人は、下記の事由により、事前に告知すること無く、やむを得ず一時的にサービス提供の中断や利用制限を行う場合があります。この場合に当サービス利用者に対して発生した損害に対し当法人は一切責任を持ちません。
- 1.天変地異、テロなどにより本サービスの提供ができなくなった場合
- 2.当法人の事情により中断等をせざるを得ない場合
- 3.その他、サービス提供の中断等をせざるを得ない場合
- 第14条 個人情報の取り扱い
-
- お預かりした個人情報は「個人情報保護法第23条」を厳守し、厳正に管理します。
- ご本人の同意された範囲での利用と提供をし、無断で個人情報を第三者に提供・開示することはありません。尚、ご本人の同意がある場合や、法令に基づく場合は除きます。
- 第15条 サービス内容
-
- 1.本サービスのセミナーやイベント情報等をメールでお届けします。
- 2.他の起業支援団体等とのコラボ情報などをメールでお届けします。
- 3.各種相談会等が無料で利用できます。
- 4.当法人が定める範囲において、当活動拠点の利用ができます。
- 第16条 権利の譲渡
-
- 会員登録に基づき発生した本サービスを利用する権利は、第三者に譲渡や貸与することできません。
- 第17条 注意事項
-
- 本サービスの利用に関しては自己責任の上で利用してください。利用中に何らかの損害・不利益が発生したとしても、当法人に重大な過失がある場合を除き、責任を負いません。
- 第18条 本会員規約の変更
-
- 本会員規約は予告なく変更される場合があります。
- 第19条 規約外事項
-
- 本会員規約に定めのない事項及び管理運営上必要な事項は、当法人がこれを定めるものとします。
- 第20条 準拠法及び管轄裁判所
-
- 利用規約及び本会員規約の準拠法は、日本法とします。
- 本会員と当法人の間で生じる一切の紛争については、広島簡易裁判所または広島地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
制定 2021年3月1日
会員ログイン
当団体の会員(賛助会員、正会員、塾生・フェロー等)の方は、ログインしてください。